NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【2025年最新】オスロ旅行の費用はいくら?3泊5日・4泊6日の予算や物価、安い時期を解説

自然とアートがうつくしく調和する北欧ノルウェーの首都、オスロ。この記事では、オスロ旅行にかかる費用を航空券やホテル、食費など項目別に徹底解説!3泊5日、4泊6日のモデル予算から、物価情報、旅行費用をグッと抑える節約術まで、オスロ旅行の気になるお金の情報をまるっとご紹介します。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
ノルウェー旅行・ツアーの情報をみる

自然とアートがうつくしく調和する北欧ノルウェーの首都、オスロ。この記事では、オスロ旅行にかかる費用を航空券やホテル、食費など項目別に徹底解説!3泊5日、4泊6日のモデル予算から、物価情報、旅行費用をグッと抑える節約術まで、オスロ旅行の気になるお金の情報をまるっとご紹介します。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

\オスロの人気ホテルをチェック!/
詳しくは下の「ホテルをみる」をクリック

はじめてのオスロ旅行!基本情報まとめ

photo by Unsplash

まずはオスロ旅行の前に知っておきたい基本情報をチェック!時差やフライト時間、通貨などを事前に把握しておけば、現地での時間を最大限に楽しめます。

項目

詳細

時差

日本より7時間遅れ(サマータイム:3月最終日曜~10月最終日曜)、8時間遅れ(通常)

フライト時間

約15時間40分~(乗り継ぎ1回以上)

ビザ

90日以内の観光は不要

通貨

ノルウェー・クローネ(NOK)。1NOK ≒ 15円(2025年5月時点)

公用語

ノルウェー語(観光地では英語も広く通用)

ベストシーズン

6月~8月

費用の安い時期

11月~2月(年末年始を除く)

ベストシーズンは白夜が楽しめる夏(6月~8月)

オスロ旅行のベストシーズンは、気候が穏やかで日照時間が長い6月から8月です!平均気温は20℃前後と過ごしやすく、日本の初夏のように快適。夜10時頃まで明るい「白夜」を体験でき、野外イベントや公園でのピクニックなど、オスロの夏を存分に満喫できます。

ただし、この時期は世界中から観光客が訪れるハイシーズン。航空券やホテルの料金は最も高くなるため、早めの予約が必須です。

航空券が安いのはオフシーズンの冬(11月~2月)

旅行費用を少しでも安く抑えたいなら、ねらい目は11月から2月の冬の時期。寒さが厳しく日照時間も短くなるため観光客が減り、航空券やホテルの価格がぐっと下がります。

ただし、クリスマスや年末年始はホリデームードを楽しむ観光客でにぎわい、料金が高騰するので注意が必要です。冬のオスロは、雪景色に包まれた幻想的な街並みや、運が良ければ北部でオーロラが見られるチャンスも!しっかり防寒対策をして、冬ならではの魅力を楽しむのもおすすめです。

旅費と気候のバランスがいいのは春・秋(5月、9月)

「夏の混雑はさけたいけど、冬の寒さはちょっと」という方には、5月や9月といった春・秋のショルダーシーズンがぴったり!夏のピーク時に比べて航空券やホテルの料金が手頃になり、気候も比較的穏やか。観光客も少なく、ゆったりと自分のペースで街歩きを楽しめますよ。

オスロの物価はどのくらい?

オスロ旅行の予算を立てる上で最も気になるのが物価ですよね。正直にいうと、オスロの物価は日本(東京)と比べても高く、特に外食費やお酒は驚くほどの値段になることも。でも、事前に相場を知っておけば大丈夫!賢く計画を立てて、オスロでの滞在を楽しみましょう。

特に高くつくのがレストランでの食事です。カフェでのランチでも2,000円以上、ディナーとなると1人あたり4,500円は見ておきたいところ。また、お酒には高い税金がかかるため、バーでビールを1杯飲むと1,500円ほどすることもめずらしくありません。

現地のリアルな物価を掴むために、代表的な品目の価格を下の表にまとめました。これを参考に、食事やお土産の予算を考えてみてくださいね!

商品・サービス

現地価格

日本円換算

ミネラルウォーター(500ml)

25 NOK

約375円

スーパーのパン(一斤)

40 NOK

約600円

ビッグマックセット

133 NOK

約1,995円

カフェのコーヒー

50 NOK

約750円

レストランのビール(500ml)

100 NOK

約1,500円

ローカルレストラン(ランチ1食)

211 NOK

約3,165円

観光地レストラン(ディナー1食)

300 NOK

約4,500円

タクシー初乗り

100 NOK

約1,500円

交通機関1回券(ゾーン1)

42 NOK

約630円

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

オスロ旅行でかかる費用の目安一覧&ツアー相場

photo by Unsplash

ここからは、オスロ旅行の総費用を期間別・人数別に見ていきましょう!日本からのフライト時間を考えると、現地で最低でも2泊はしたいところ。ここでは、弾丸旅行向けの2泊4日、定番の3泊5日、そしてゆったり楽しめる4泊6日の3つのパターンで、おおよその予算をシミュレーションしました。

日数

大人1人

大人2人(合計)

家族4人(大人2人+子ども2人、合計)

2泊4日

25万円~

48万円~

85万円~

3泊5日

28万円~

54万円~

95万円~

4泊6日

31万円~

60万円~

105万円~

2泊4日のオスロ旅行・費用の内訳&予算

週末や短い休暇を利用した弾丸旅行なら2泊4日!滞在時間は短いですが、オスロ市内の主要な見どころに絞れば十分に楽しめます。ただし、航空券代が旅費の大部分を占めるため、滞在日数が短いと少し割高に感じてしまうかもしれません。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券

15万円~

ホテル(2泊)

3万円~

食事

3万円~

交通

5,000円~

観光・アクティビティ

1万円~

Wi-Fi・通信費

2,000円~

海外旅行保険

3,000円~

お土産・ショッピング

2万円~

合計

25万円~

3泊5日のオスロ旅行・費用の内訳&予算

オスロ旅行で最も一般的なのが3泊5日のプラン。オスロ市内の観光スポットをじっくりめぐるのにちょうどいい日数です。美術館めぐりやショッピング、カフェでのんびり過ごす時間もしっかり確保できますよ!

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券

15万円~

ホテル(3泊)

4.5万円~

食事

4万円~

交通

7,000円~

観光・アクティビティ

1.3万円~

Wi-Fi・通信費

3,000円~

海外旅行保険

4,000円~

お土産・ショッピング

2万円~

合計

28.2万円~

4泊6日のオスロ旅行・費用の内訳&予算

せっかくならオスロを心ゆくまで満喫したい!という方には4泊6日がおすすめ。オスロ市内の観光はもちろん、少し足を延ばして近郊への日帰り旅行や、オスロフィヨルドでのアクティビティなど、旅の選択肢がぐっと広がります。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券

15万円~

ホテル(4泊)

6万円~

食事

5万円~

交通

9,000円~

観光・アクティビティ

1.6万円~

Wi-Fi・通信費

4,000円~

海外旅行保険

5,000円~

お土産・ショッピング

2万円~

合計

31.4万円~

Google スプレッドシートにエクスポート

オスロ旅行のツアー相場

航空券とホテルの手配がセットになったパッケージツアーは、海外旅行初心者の方にとって心強い味方です。個人で手配するより割高になることもありますが、空港送迎や観光が含まれているプランもあり、手間なく安心して旅行を楽しめるのが魅力です。

旅行日数

東京発・大人1人あたり

3泊5日

25万円~40万円

4泊6日

28万円~50万円

北欧周遊8日間

45万円~

オスロ旅行の費用内訳を詳しく解説!

photo by Unsplash

ここからは、オスロ旅行費用の各項目について、さらに詳しく見ていきましょう。それぞれの相場や節約のポイントを知ることで、より具体的に自分の旅行予算を組み立てることができますよ!

航空券費用

photo by Unsplash ※画像はイメージです

日本からオスロへの直行便はなく、ヨーロッパや中東の都市で最低1回の乗り継ぎが必要です。航空券の価格は、旅行時期によって大きく変動します。

費用を抑えたいなら、11月~2月のオフシーズンがねらい目。この時期は往復15万円前後から探すことが可能です。一方、6月~8月のハイシーズンは需要が高まり、24万円以上に跳ね上がることも。

航空券は早めに予約するほど安くなる傾向があるので、旅行を決めたらすぐに探し始めるのがおすすめです!

項目

予算相場

節約相場

備考

航空券(往復1名)

24万円~

15万円~

11月~2月が安い。乗り継ぎ回数や時間で変動。

ホテル費用

オスロのホテル代は、グレードや立地によってさまざまです。

  • エコノミーホテル:1泊1室15,000円~
  • スタンダードホテル:1泊1室20,000円~
  • 高級ホテル:1泊1室35,000円~

オスロ中央駅周辺は交通の便が良く観光に最適ですが、その分ホテル代も高くなる傾向があります。少しでも費用を抑えたい場合は、中心部から少し離れたエリアで探すのがおすすめ。また、キッチン付きのアパートメントタイプの宿泊施設をえらべば、食費を大幅に節約できるので、長期滞在や家族旅行には特におすすめです!

項目

予算相場(1泊1部屋)

節約相場(1泊1部屋)

備考

ホテル代

20,000円~

15,000円~

中心部は高く、郊外は安い。キッチン付きアパートも節約に有効。

\オスロ空港周辺の人気ホテルをチェック!/
詳しくは下の「ホテルをみる」をクリック

食事費用

photo by Unsplash ※画像はイメージです

オスロ旅行で最も予算を圧迫するのが食事費用です。外食中心にすると、1日あたり1万円~1万5,000円はかかってしまいます。

  • 朝食:1,500円~2,500円
  • 昼食:2,500円~4,000円
  • 夕食:4,500円~8,000円

ここでの節約の最大のカギは、スーパーマーケットの活用です!「REMA 1000」や「Kiwi」といった現地のスーパーには、パンやチーズ、ハム、サラダ、デリなどが豊富にそろっています。朝食や昼食をスーパーで調達するだけで、食費を半分以下に抑えることも可能!天気のいい日には、公園でピクニックランチも素敵ですよ。

項目

予算相場(1日1名)

節約相場(1日1名)

備考

食事代

12,000円~

5,000円~

外食は非常に高い。スーパーの活用が節約の鍵。

交通費用

オスロ市内の移動は、バス、トラム、地下鉄(T-bane)などの公共交通機関が発達していて非常に便利です。料金はゾーン制になっており、主要な観光スポットはほとんどゾーン1内に収まっています。

  • 1回券(ゾーン1):42 NOK(約630円)
  • 24時間券(ゾーン1):127 NOK(約1,905円)

1日に4回以上乗り降りするなら、24時間券がおトクです。さらに、多くの美術館や博物館に入場する予定があるなら、「オスロパス」の購入を強くおすすめします!オスロパスには公共交通機関の乗り放題が含まれているため、実質的な交通費が無料になり、観光費用もまとめて節約できます。

項目

予算相場(1日1名)

節約相場(1日1名)

備考

交通費

1,905円~

0円(オスロパス利用)

観光スタイルに合わせて1回券、24時間券、オスロパスを選択。

観光・アクティビティ費用

photo by Unsplash

オスロには魅力的な美術館や博物館がたくさん!ムンクの『叫び』で有名な国立美術館や、建築自体がアートなオペラハウスなど、見どころが満載です。

  • 国立美術館:200 NOK(約3,000円)
  • ムンク美術館:160 NOK(約2,400円)
  • オスロフィヨルドクルーズ:約7,500円~

一方で、ヴィーゲラン彫刻公園やオペラハウスの屋上など、無料で楽しめる素晴らしいスポットも多いのがオスロの魅力。有料施設と無料施設をうまく組み合わせるのが、観光費用を抑えるコツです。1日に2~3か所以上の有料施設をめぐるなら、30以上の施設が無料になる「オスロパス」が断然おトクになります!

項目

予算相場(1日1名)

節約相場(1日1名)

備考

観光・アクティビティ費

4,000円~

0円(無料施設のみ)

オスロパスで主要30施設以上が無料に。無料スポットも多い。

お土産・ショッピング費用

photo by Unsplash ※画像はイメージです

旅の思い出にお土産は欠かせませんよね。オスロのお土産も物価を反映してやや高めですが、探せば手頃で素敵なものが見つかります。

ばらまき用には、スーパーで買えるノルウェーブランドのチョコレートやベリー系のジャムがおすすめ。北欧らしいデザインの雑貨や、森の妖精「トロール」の置物も人気です。自分へのご褒美や大切な人へのお土産には、ノルディック柄のセーターなども素敵ですね。予算はどれくらいお土産を買いたいかによりますが、最低でも1万円~2万円は見ておくと安心です。

項目

予算相場

節約相場

備考

お土産代

20,000円~

5,000円~

スーパーの食品は手頃。民芸品やブランド品は高価。

Wi-Fi・通信費用

旅行中の情報収集やSNS投稿に欠かせないインターネット。海外用のWi-Fiルーターをレンタルする場合、5日間で3,500円~6,000円程度が相場です。複数人でシェアできるので、グループ旅行には便利です。

一人旅や、より費用を抑えたい場合は、eSIMや現地のSIMカードを利用するのも一つの手。プランによりますが、Wi-Fiレンタルより安く済むことが多いです。自分のスマホが対応しているか事前に確認しておきましょう。

項目

予算相場(5日間)

節約相場(5日間)

備考

Wi-Fi・通信費

5,000円~

3,500円~

eSIMや現地SIMが安い場合も。渡航人数や期間で選択。

海外旅行保険費用

慣れない海外での万が一の病気やケガ、盗難などに備えて、海外旅行保険への加入は必須です。ノルウェーは医療費が高額になる可能性があるため、しっかりとした補償内容のものをえらびましょう。

保険料は補償内容や期間によって異なりますが、5日間の旅行で2,000円~4,000円程度が目安です。クレジットカードに付帯している保険もありますが、補償内容が十分か事前に確認しておくことが大切です。

項目

予算相場(5日間)

節約相場(5日間)

備考

海外旅行保険

3,000円~

2,000円~

補償内容によって変動。クレジットカード付帯保険の確認も。

オスロ旅行の費用を安く抑える5つの節約術

photo by Unsplash ※画像はイメージです

最後に、これまでの情報を踏まえて、オスロ旅行の費用を賢く節約するための5つのコツを伝授します!少しの工夫で、旅の満足度を下げずに予算を抑えることができますよ。

航空券とホテルは安い時期をねらう

最も効果的な節約術は、旅費の大部分を占める航空券とホテル代を抑えること。観光客が少ない11月~2月のオフシーズン(年末年始を除く)をねらえば、ハイシーズンに比べて10万円以上安くなることも!

食費はスーパーマーケットをフル活用!

オスロの高い外食費を攻略する鍵は、現地のスーパーマーケットにあります。朝食やランチをスーパーで調達し、天気のいい日は公園でピクニック気分を味わうのがおすすめ。これだけで1日の食費を数千円単位で節約できます。

「オスロパス」で観光と交通費をまとめて節約

1日に2~3か所以上の有料の美術館や博物館を訪れる予定なら、「オスロパス」は必須アイテム!主要な観光スポットの入場料と市内の公共交通機関が無料になるので、個別に支払うより断然おトクです。

無料の観光スポットを遊びつくす

オスロにはお金をかけずに楽しめる魅力的な場所がたくさんあります。広大な敷地に200以上の彫刻が点在するヴィーゲラン公園、氷河をイメージしたうつくしい建築のオペラハウス(屋上は誰でも登れる!)、おしゃれなカフェやショップが並ぶグリューナーロッカ地区の散策など、無料でもオスロの魅力を十分に満喫できます。

水道水とマイボトルを活用する

ノルウェーの水道水は世界でもトップクラスの品質で、安全に飲むことができます。わざわざミネラルウォーターを買う必要はありません。マイボトルを持参して、ホテルや公共の場で水分補給をすれば、飲み物代の節約になりますよ。

\オスロのおトクなホテルを予約!/
1泊2万円以下で泊まれる!
詳しくは「ホテルをみる」をクリックしてくださいね。

まとめ

photo by Unsplash

いかがでしたか?物価が高いイメージのあるオスロですが、安い時期をえらんだり、スーパーやオスロパスを賢く利用したりすることで、旅行費用を上手にコントロールすることができます。3泊5日の旅行なら、1人あたり約28万円から計画が可能です。

この記事で紹介した情報を参考に、ぜひあなただけの素敵なオスロ旅行プランを立ててみてください。自然とアートが織りなすうつくしい街が、あなたを待っています!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by Pixabay

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

ノルウェーの東京発のおすすめツアー

ノルウェー旅行におすすめのホテル

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる
LINEで送るポストシェア

ノルウェー旅行・ツアー情報

ほかエリアの旅行・ツアー情報

ほか出発空港のノルウェーツアー